私たちには、この上ない最高の世界を創るという夢があります。
それは、
人と人が傷つけあうことのない世界。
自然が枯れてしまうことのない世界。
人の旅立ちに悲しむことのない世界。
朝、目覚めることが楽しみになる世界。
1人ひとりが思い浮かべる最高の世界のカタチがあります。
最高の世界を創り出す覚悟と強い意志を持つメンバーが集まることで、最強のチームが生まれます。
そんな最強チームから、最高の世界は始まります。
さあ、未来を創ろう。
Visionとは、将来のありたい姿であり、Missionとは、Visionのために、Suprieveが果たすべき手段です。それを実現するのは、Suprieveの中心にいる人です。Suprieveは同じ文化を共有することで、人と人の繋がりを強め、力強く事業を推進していきます。
世界をリードするためには、イノベーションが欠かせません。
そのためには、仕事に夢中になり、1人で深く集中すること、そして仲間と共に生み出さなければなりません。
人生の多くの時間を占めるのが「仕事」です。
仕事では数々の苦難、困難があります。
私たちは「仕事を楽しむには」という視点を常に意識しております。
チャレンジすることにわくわくし、失敗もまた成長と捉え、すべての人から学び、目標達成の喜びを仲間と分かち合う。日々わくわくを育んでいきます。
私たちはこれまでに「どんな会社よりも速い行動」を「どんな会社よりも大きい計画」を遂行してきました。これもSuprieveグループを拡大していくためです。日本に世界に、多岐に渡るさまざまなサービスを展開していき、これからも成長スピードを止めず進み続けます。
どんな苦境に立たされたとしてもSuprieveは団結し、メンバーを見捨てず、共に知恵を出し切ることで、どんな大きな壁でも必ず乗り越えてみせます。
「この上ない最高」を実現するためには、各業界または各役割の中であらゆる困難が待ち構えています。関わるプロジェクトも他の会社では経験できないようなワクワクするものが数多くあります。能力を飛躍的に伸ばしていける環境では、このマインドは欠かせません。
私たちは、最初から諦めることをしません。
実現できない理由を探すより、実現する方法を見つけ出し、まずは挑戦してみる文化があります。
機会を見つけていつでも、どんな高さでも思い切り飛び込むことができるように、私たちは毎日、1%でもアップデートすることを心がけています。
私たちが創業以来、ずっと大切にしているのは「友達」という考え方です。
「この人たちと、一生一緒に働きたい。」
せっかく仕事をするのなら、心から信頼できる相手と一緒に、今日も明日もわくわくしながら働きたい。
だからこそ私たちは、一緒に働く仲間を「友達」と呼び、1人ひとりが安心して、自分が自分らしく働けるように、オープンなコミュニケーションを行っています。
社内制度の1つとして、2017年にビジネスプランニングコンテスト(別名:新規事業立案制度)が誕生しました。「夢」や社会への「貢献」を実現したい!そんな熱い想いを企画・提案する場所であり、Suprieve Holdingsの全社員、内定者であれば、立場や役職関係なく誰でも参加が可能です。
人として、組織として成長をし続けるために、各事業部、課毎に四半期ごとの目標を設定し、評価、振り返りを行っています。
未経験の方も安心して働いていただけるよう、年齢や社歴の近い先輩社員が助言等を行うメンター制度を導入しています。
社員が経歴や能力・実績を希望部署に提示し、異動や転籍を可能とする人事異動制度のひとつです。各子会社/事業部が人員増加を希望する際に実施しています。Suprieveのホールディングスの中でジョブチェンジを実現することができます。
年に1回、社員が参加する社員総会を実施しています。オープンに1年間の業績報告、会社が目指す方向などの振り返りを行い、全社員の意識合わせを行います。